堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.