堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.