堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月1日

スズメ 幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました
もう少しでぶつかる所何とか止まれました
黄色い口が可愛いです。

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.