堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月24日

ツワブキ

分類
植物

この付近の発見報告

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.