堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.