堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.