堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月9日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

真っ赤な実をついばむメジロ

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.