堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月9日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

真っ赤な実をついばむメジロ

この付近の発見報告

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.