堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月24日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.