堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ハス

分類
植物

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.