堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ハス

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.