堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月9日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暑い中の産卵、大変そうでした。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.