堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月20日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました
いつも同じところを飛んでいるハチを撮ってみました
よく見るとクマモンとそっくりなので可愛いいです。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.