堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月16日

クワ

分類
植物

この付近の発見報告

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.