堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月14日

セイタカアワダチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

タチアオイ

発見日 : 2024年5月24日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月5日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.