堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ハゼノキとフェニックス(カナリーヤシ)

2023年5月22日

ハゼノキとフェニックス(カナリーヤシ)

分類
植物
発見者コメント

フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹いています。フェニックスの成長に支障はないのでしょうか?

この付近の発見報告

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 宿屋町公園で、午前中に2匹、午後に10匹駆除しました。...

発見日 : 2025年6月22日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月27日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

タチアオイ

発見日 : 2025年5月14日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月28日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

タチアオイ

発見日 : 2024年5月24日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年5月14日

コムラサキ

発見日 : 2025年6月22日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年12月10日

マンリヨウ

発見日 : 2023年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.