堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月16日

イソヒヨドリ♂

分類
鳥類
発見者コメント

鳴き声がして探すとちょうど道路の花壇に降りてきました。
車が側で往来しても平気で、側まで寄ってパチリ。
時折電柱に上がりステキな囀りを聞かせてくれました。

この付近の発見報告

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2025年5月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年12月2日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2023年11月29日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月14日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

ヘリジロヨツメ...

発見日 : 2024年6月7日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

オオバン
黒い身体に白い顔。 環濠土居川鷺橋辺りに夏はいなかったオオバンが何羽もい...

発見日 : 2023年1月5日

ハナショウブ
大浜公園の菖蒲園が見頃

発見日 : 2024年5月10日

クマゼミ
7月にはいりやっとクマゼミの鳴き声が

発見日 : 2023年7月6日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月18日

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2025年6月15日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.