堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

キノコのなかま

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2025年6月15日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

スイレン
大浜公園の睡蓮は白のみです。

発見日 : 2024年5月10日

セグロアシナガバチ
自宅ベランダのサツマイモの葉にいつも来ます。 何か探しているような。

発見日 : 2025年9月10日

ヒメコバンソウ

発見日 : 2024年5月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年12月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

クマゼミ
21:30頃見にいくも脱皮は始まっておらず。 23:35頃はもう脱皮が終...

発見日 : 2023年7月7日

アマクリナム

発見日 : 2025年8月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹

発見日 : 2025年6月30日

ドクダミ

発見日 : 2024年5月8日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

クマゼミ
7月にはいりやっとクマゼミの鳴き声が

発見日 : 2023年7月6日

アセビ

発見日 : 2024年2月22日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月22日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ
大浜公園の菖蒲池にいました。菖蒲も綺麗です。

発見日 : 2023年5月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.