堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月31日

テッポウユリ

分類
植物

この付近の発見報告

モリムラマンネングサ

発見日 : 2024年5月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹

発見日 : 2025年6月30日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2024年5月24日

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

シオカラトンボ
大浜公園の菖蒲池にいました。菖蒲も綺麗です。

発見日 : 2023年5月12日

リョウブ

発見日 : 2025年6月22日

フユエダシャクの1種

発見日 : 2024年2月28日

サルビアファイ...

発見日 : 2024年4月21日

蝉の抜け殻と幼虫
宝探し 19時前ちょうど欅の木を登る幼虫3匹と抜け殻を見つけました。 ...

発見日 : 2023年7月7日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ワスレナグサ

発見日 : 2025年5月29日

ミズクラゲ

発見日 : 2024年5月24日

メマツヨイグサ

発見日 : 2025年4月18日

ブーゲンビリア
堺に多いブーゲンビリア 毎年冬を越え今は暑さの中、満開

発見日 : 2025年7月31日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月28日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

アワヨトウ

発見日 : 2024年12月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.