堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

フェイジョア

分類
植物

この付近の発見報告

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ジンチョウゲ

発見日 : 2024年2月22日

カンザン

発見日 : 2025年4月18日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

フユエダシャクの1種

発見日 : 2024年2月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウスユキマンネングサ

発見日 : 2024年4月21日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年12月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

スズメ
中之町公園のすずめさん

発見日 : 2024年2月9日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.