堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月20日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ムスカリの花に止まっていました。

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.