堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月20日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ムスカリの花に止まっていました。

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.