堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.