堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.