堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.