堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.