堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.