堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.