堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.