堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月9日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ヤモリ?を捕食してました。

この付近の発見報告

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.