堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月9日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ヤモリ?を捕食してました。

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.