堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月9日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ヤモリ?を捕食してました。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.