堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月9日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ヤモリ?を捕食してました。

この付近の発見報告

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.