堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月9日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ヤモリ?を捕食してました。

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年11月30日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.