堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月18日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.