堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月25日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

この付近の発見報告

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.