堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月25日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.