堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月25日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.