堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

カンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.