堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

カンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.