堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

カンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.