堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲み込んだのでしょうか、それとも大きすぎて諦めたのでしょうか。

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.