堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲み込んだのでしょうか、それとも大きすぎて諦めたのでしょうか。

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.