堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲み込んだのでしょうか、それとも大きすぎて諦めたのでしょうか。

この付近の発見報告

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

バン

発見日 : 2024年1月7日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.