堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲み込んだのでしょうか、それとも大きすぎて諦めたのでしょうか。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.