堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲み込んだのでしょうか、それとも大きすぎて諦めたのでしょうか。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.