堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲み込んだのでしょうか、それとも大きすぎて諦めたのでしょうか。

この付近の発見報告

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.