堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.