堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.