堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月27日

キクイタダキ

分類
鳥類
発見者コメント

高いところを忙しく動き回るので疲れました。

この付近の発見報告

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.