堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.