堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月10日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

この付近の発見報告

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.