堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

ヨコズナサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.