堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

ヨコズナサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.