堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

アメリカピンクノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます
ネットで検索すると食草としてブルーサルビア
外来種で駆除するには捕獲が一番と書かれています。

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.