堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

マルシラホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.