堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

マルシラホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.