堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ヌートリア

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
家原寺の池で発見 鮮やかな赤

発見日 : 2022年7月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

タイワンシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.