堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.