堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.