堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

マンサク科の1種

分類
植物
発見者コメント

えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.