堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

マンサク科の1種

分類
植物
発見者コメント

えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

この付近の発見報告

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.