堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

マンサク科の1種

分類
植物
発見者コメント

えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.