堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.