堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

タイワンコマツナギ

分類
植物

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.