堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月2日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.