堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.