堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キマダラミヤマカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.