堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キマダラミヤマカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.