堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キマダラミヤマカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

バン

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.