堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キマダラミヤマカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.