堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙緑道の山茶花メジロ

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.