堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙緑道の山茶花メジロ

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年1月11日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.