堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙緑道の山茶花メジロ

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.