堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙緑道の山茶花メジロ

この付近の発見報告

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.