堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙緑道の山茶花メジロ

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.