堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月20日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コガモ

発見日 : 2025年10月25日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.