堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月20日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.