堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

去年も同じヤエヤマブキにいました。

この付近の発見報告

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.