堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

去年も同じヤエヤマブキにいました。

この付近の発見報告

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.