堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

去年も同じヤエヤマブキにいました。

この付近の発見報告

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.