堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.