堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中で、集団で浮かんでいた。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.