堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

サトシダレザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.