堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

サトシダレザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.