堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

サトシダレザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.