堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月29日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

群れでアキニレの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.