堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月29日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

群れでアキニレの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.