堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カラスがカブトムシを路上に放置していきました。
車に潰させて中身を食べる気だったのかな?

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.