堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カラスがカブトムシを路上に放置していきました。
車に潰させて中身を食べる気だったのかな?

この付近の発見報告

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.