堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カラスがカブトムシを路上に放置していきました。
車に潰させて中身を食べる気だったのかな?

この付近の発見報告

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.