堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カラスがカブトムシを路上に放置していきました。
車に潰させて中身を食べる気だったのかな?

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.