堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カラスがカブトムシを路上に放置していきました。
車に潰させて中身を食べる気だったのかな?

この付近の発見報告

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

バン

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.