堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月26日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感があります。

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.