堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月21日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.