堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ニイニイゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.